まずは4階の「歌謡ライブ」です!🎤


男性職員☝が歌手に扮して昭和の名曲を歌いあげます!
司会の職員に合わせて利用者様も合いの手をいれたり、ペンライトを振って応援して下さいました😆


みなさま歌は大好きなので懐かしの名曲に大変喜ばれていました😂
こちらは8階の「運動会」の様子です🏆


開会式を終えて玉入れからスタートです!職員が引っ張る箱に利用者様が上手に玉を入れられます😀
借り物競争ではうちわに色んな物を載せて隣の利用者様に送っていきます。


最後は職員同士の飴食い競争で、真っ白になった職員の顔を見た利用者様は大爆笑!笑顔でいっぱいの時間になりました🤣
7階は「フェルトコースター作り」をしました😊


いろんな色や形のフェルトを皆様思い思いに組み合わせて貼り付けます。
同じテーブル同士の利用者様で話し合いながら作られています。


出来上がると「可愛いなぁ」と喜ばれ、最後に自身で作ったコースターを使ってコーヒーを飲まれ笑顔の皆様でした☕
5階では年末も近いということで「年賀状作り」を行いました🖌


利用者様の写真を印刷したハガキにメッセージを書いたり、シールを貼ったりして仕上げていきます😀


「何を書いたらいいやろ?」と悩まれる姿も見られましたが、お正月の話や思い出話をしながら楽しく素敵な年賀状が出来上がりました👌
お正月にはご家族様の元に届く予定になっています。
6階は皆様が大好きなお花を使って「押し花」を作りました💐


まずは綺麗な花束と一緒に記念写真をパシャリ!📸
その後は丁寧に花びらを一枚一枚外して自由に並べられていきます。


集中して作業をされています🤨
出来上がった押し花を見た利用者様からは「綺麗~!」「可愛いねぇ」という声が聞かれていましたよ✨