秋の気配🌾

秋の気配が見え始める「白露」を迎え、コスモスの花が秋風に揺れる季節となってきました。

施設の正面にある花壇ですが、夏場は暑さ🌞もあり…ほぼ手つかずのまま荒野状態にしてしまいました…💦 が、

9/19(日)当法人の理事長からたくさんの花を頂戴し、一緒に植え替えをさせていただきました(/▽\)

通りを移動される方の目に留まる花壇は施設の顔でもあるので、お手入れをちゃんとしないと…ですね(笑)

今回の『花』

「ビオラ」

スミレ科スミレ属のラテン語名 花径5cm以上をパンジー、4cm以下をヴィオラとすることが多い。  花言葉は「誠実」

「ジニア」(百日草)

花言葉 は「不在の友を思う」「注意を怠るな」

「シュウメイギク(秋明菊)

名前にキクが付くが、キクの仲間ではなくアネモネの仲間である。 花言葉 「忍耐」、「薄れゆく愛情」、「淡い思い」、「多感なとき」

「コスモス(秋桜)」

秋の季語としても用いられる  花言葉「乙女の真心」「調和」「謙虚」

💮

正面手前から、背の低い「ビオラ」< ちょっと背の低い「ジニア」 < やや大きめの「秋明菊」 < 背の高い「コスモス」 と・・・そこまで考えて植えるなんて、園芸に疎い私(筆者・男性)は考えが及びませんでした。今後の参考に(メモメモ

外出機会の減っている入居者様にも、秋の季節を感じていただけるように、また日光浴も兼ねてご覧いただきたいと思います😃

健勝園なんば 相談員