2月21日(水)に施設職員様や地域ボランティア活動者様が集まる交流会に参加してきました!
場所は スワンなにわ デイケアセンター夢の希でした。
災害時に活かせるつながり~防災連携の第一歩~という事で、
浪速区で災害が発生した時に、福祉施設(あるいは福祉の専門職)の持つ強み、
弱み、担える役割について地域と施設の垣根を越えて話し合いを行いました。
話し合いの中で、もしもの時に必要な事は、日頃よりのつながりが大切であると感じました。
顔見知りであれば、災害時に声掛けがしやすく、安否確認もスムーズです。
しかしながら、最近では町内会に入っていない方も多くおられ、関係性が希薄になってきているのが現状です。
そして話の最後になりますが、
特養なにわの一部のスペースを地域の方にも開放できるようにすれば
より地域とのつながりが強くなるのではないかなぁと考えています。
地域の方が集まる場所等で、相談したいことがございましたら
特養なにわ 相談員まで、お気軽にご連絡下さい!