
本日、2/2(水)は、年間行事の一つである【節分の豆まき】を各フロアにて開催しました(^^)『鬼は~外、福は~内(^o^)』

鬼にめがけて、前から後ろからとご利用者の皆さまも投げ当てるポイントを考えておられます!!

鬼の迫力に圧倒されながらも、お顔(お面)に向かって投げ当てようとする光景です(笑)鬼側の職員もかわすのに必死です(>_<)

皆さん、鬼のお面を近くで見ると、『ニッコリ』されていました笑。まるで、鬼に扮した職員の正体を知っているかのような表情でした(~o~)

豆まき後は、ご利用者の皆さまも笑顔で【バイバ~イ】と手を振っておられました>^_^<。豆まきの由来は、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込む事⇒ご利用者の皆さまの≪無病息災≫に繋がる事…と職員一同願うのみです(^_-)
※新型コロナウイルスの猛威は継続中ですが、引き続き感染予防の徹底を行った上での開催です。各フロアごとの少人数での開催。職員はもちろんですが、ご利用者の皆さまにも、可能な範囲でマスクの着用をして頂き、こまめな手指消毒・換気を実施した上で行いました。